民藝運動



戻る
戻る



1914
千葉県 柳宗悦(嘉納治五郎の甥)が我孫子町に移住
1916
朝鮮 柳宗悦がたびたび朝鮮半島を訪問
1924
朝鮮 朝鮮民族美術館開館(ソウル景福宮内)<柳宗悦>
1925 2月
柳宗悦・河井寛次郎・浜田庄司の3人が紀州行の旅中「民藝(民衆的工芸)」という新語を作
1926 4月
富本憲吉・河井・浜田・柳の4人連名で「日本民藝美術館設立趣意書」を配布
1927 3月 京都府 上賀茂民芸協団設立(京都市北区上賀茂南大路町、→1929年10月解散)<柳宗悦、能勢克男、青田五良、青田七良、黒田辰秋、鈴木実>
6月 東京都 銀座鳩居堂で初めての民藝品展「第一回日本民藝品展覧会」開催
1928 3月 東京都 上野公園の大礼記念国産振興東京博覧会に「民芸館」を出品
1931 4月 静岡県 浜松の高林兵衛邸内に日本民藝美術館を開館(→1933年4月閉館)
5月 東京都 京橋に初の民藝店「水沢」が開業(→半年で閉店)
1932 1月 東京都 西銀座に民藝店「みなと屋」開業(→2年余で閉店)
6月 鳥取県 吉田璋也が鳥取に民藝店「たくみ」を開店
1933 12月 東京都 たくみ工藝店東京支店オープン(→銀座たくみ)<柳宗悦>
1934 4月
バーナード・リーチが14年ぶりに来日、柳・河井・浜田らと各地を廻る
6月
日本民藝協会設立(会長柳宗悦)
1935 5月頃 東京都 柳宗悦邸竣工(→日本民藝館西館)
1936 10月24 東京都 日本民藝館開館式(目黒区駒場) 施設パンフレット、東京朝日361025
1948 11月15 岡山県 倉敷民芸館開館(1949年1月5日一般公開)<岡山県民芸協会>
12月 鳥取県 鳥取民芸美術館開館<吉田璋也>
1950 5月 大阪府 大阪堂島に日本工芸館開館(→1960年に難波へ移転)
1961 5月3日
★柳宗悦死去(72歳)
1962
長野県 松本民芸館開館<ちきりや工芸店初代主人丸山太郎>
1965 6月 富山県 富山市民藝館開館(初代館長、安川慶一)
1966 5月 岐阜県 高山市の旧日下部邸を改装し、日下部民藝館公開
1967 6月 愛媛県 西条市に東予民藝館開館(→1977年愛媛民藝館に改称)
1970 3月 大阪府 大阪万国博覧会の日本民藝館開館(→万博終了後大阪府へ寄贈→1972年財団法人大阪日本民芸館再開(初代館長濱田庄司)
1973 2月 京都府 京都五条坂の河井邸を河井寛次郎記念館として公開
神奈川 巧藝舎開店(横浜市中区山手町、世界の民芸品)<小川泰範>
1974 9月 神奈川 鎌倉に棟方板画館を開設
11月 島根県 出雲民芸館開館
11月 奈良県 富本憲吉記念館開館(安堵町)<辻本勇>
1975 4月 沖縄県 日本民藝館沖縄分館開設(→1992年4月閉館)
1977 4月 栃木県 益子参考館開館
1981 4月 京都府 京都民芸資料館開設(京都市左京区)
6月 静岡県 静岡市立芹沢_介美術館開館
1982 6月15 東京都 日本民藝館新館落成式<日本民藝協会> 新建築8209
1983 4月 愛知県 豊田市民芸館(駒場の日本民藝館改築前の大広間と館長室を移築)