|
|
|
|
|
1915年 |
12月9日 |
北海道 |
三毛別ヒグマ事件発生(苫前町、ヒグマが民家を襲い、7人死亡、3人重傷) |
|
1958年 |
8月1日 |
北海道 |
のぼりべつクマ牧場開設<登別温泉ケーブル梶 |
|
1965年 |
8月26日 |
北海道 |
クマ牧場でクマが大脱走、8頭銃殺6頭捕獲(登別) |
読売650826 |
1969年 |
|
北海道 |
定山渓熊牧場開園<定山渓グランドホテル> |
|
|
北海道 |
昭和新山熊牧場オープン(壮瞥町) |
|
1973年 |
7月1日 |
熊本県 |
阿蘇熊牧場開業(→1979年十二支苑オープン→1998年カドリー・ドミニオン) |
|
1976年 |
8月 |
岐阜県 |
奥飛騨クマ牧場オープン(新平湯温泉)<奥飛騨熊牧場梶 |
|
1979年 |
6月 |
北海道 |
北海道野生動物公園「白熊牧場」オープン(苫小牧市)<道王> |
|
1982年 |
|
秋田県 |
マタギ資料館開館(打当温泉マタギの湯に併設) |
|
1984年 |
4月 |
北海道 |
クマ博物館オープン<登別温泉ケーブル> |
日経北海道版831209 |
1987年 |
7月16日 |
秋田県 |
八幡平クマ牧場オープン |
|
1990年 |
|
北海道 |
三毛別ヒグマ事件復元現地完成(開拓小屋とヒグマ) |
|
1996年 |
8月8日 |
ロシア |
星野道夫(写真家)がロシアのカムチャツカ半島南部のクリル湖畔でヒグマに襲われ死亡 |
|
1998年 |
3月 |
熊本県 |
阿蘇熊牧場が阿蘇カドリー・ドミニオンに改称 |
|
2001年 |
3月26日 |
北海道 |
ドライブイン「北の森ガーデン」熊牧場でヒグマ1頭脱走、射殺(上川町) |
朝日北海道版010326 |
2004年 |
1月 |
北海道 |
▲定山渓熊牧場閉園 |
|
2006年 |
4月29日 |
北海道 |
サホロリゾート「BEAR Mt(ベア・マウンテン)」オープン(新得町)<加森観光> |
朝日北海道版060430 |
2009年 |
9月19日 |
岐阜県 |
ひだ丹生川乗鞍バスターミナルでクマが観光客らを襲い、9人重軽傷 |
読売中部090920 |
2012年 |
4月20日 |
秋田県 |
秋田八幡平クマ牧場で女性従業員2人がクマにかまれ死亡 |
日経120420、読売120420 |
6月1日 |
秋田県 |
▲秋田八幡平クマ牧場閉鎖 |
|
2015年 |
11月7日 |
沖縄県 |
こどもの国でツキノワグマが檻から脱走、10分後捕獲(沖縄市) |
|
2016年 |
12月26日 |
北海道 |
富良野スキー場でヒグマ出没しゲレンデ閉鎖 |
読売161226 |
2018年 |
5月 |
北海道 |
利尻島でヒグマの足跡発見(6月7日専門家が106年ぶり生息確認) |
日経180608 |
2023年 |
5月14日 |
北海道 |
朱鞠内湖でイトウ釣りをしていた男性が行方不明(幌加内町、ヒグマに襲われたか) |
|
2025年 |
6月25日 |
山形県 |
山形空港滑走路にクマ1頭が侵入したため10便欠航 |
|
7月16日 |
宮城県 |
仙台クラシックゴルフ倶楽部でクマが目撃されたため「明治安田レディス」の7月17日第1ラウンドを中止すると発表(→7月18日〜20日無観客で実施) |
読売250717・250718 |
8月14日 |
北海道 |
斜里町羅臼岳付近で登山者がヒグマに襲われる(→8月15日遺体発見) |
|
10月5日 |
岐阜県 |
白川郷萩町展望台行シャトルバス乗り場付近に熊が出没、スペイン人観光客が腕をひっかかれる |
日経251006 |
10月16日 |
岩手県 |
北上市和賀町瀬美温泉で露天風呂を清掃していた従業員が熊に襲われる(→10月17日熊駆除、遺体発見) |
読売251018 |