|
|
|
|
|
1703年 |
|
神奈川県 |
元禄大地震による津波で新居閻魔堂が被災(→1704年鎌倉市山ノ内に移転円応寺) |
|
1891年 |
10月28日 |
岐阜県 |
濃尾地震発生、根尾谷断層現れる |
|
1909年 |
8月14日 |
滋賀県 |
姉川地震発生、死者35名(長浜市) |
|
1923年 |
9月 |
東京都他 |
関東大震災 |
|
1927年 |
3月7日 |
京都府 |
北丹後地震(奥丹後地震)発生、峰山町・宮津町・豊岡町で震度6 |
|
1930年 |
11月26日 |
静岡県 |
伊豆地方大震災、死者258人、全壊約2300戸 |
|
1943年 |
|
鳥取県 |
鳥取大地震(1210人死亡) |
|
1944年 |
12月7日 |
|
東南海大地震M7.9 |
|
1946年 |
12月21日 |
愛媛県 |
南海大地震、道後温泉の出湯が停止 |
|
1948年 |
6月28日 |
福井県 |
福井地震発生、3848名死亡 |
朝日480629 |
1960年 |
5月 |
|
日本の太平洋岸にチリ地震による津波来襲、死者139人 |
|
1964年 |
6月16日 |
新潟県 |
新潟地震発生 |
|
1965年 |
8月3日 |
長野県 |
松代群発地震始まる(5年半にわたる) |
|
1968年 |
2月 |
宮崎県 |
宮崎えびの大地震 |
|
5月16日 |
北海道 |
十勝沖地震発生、死者行方不明52人 |
|
1974年 |
5月9日 |
静岡県 |
伊豆半島沖地震、30名死亡(南伊豆町) |
読売740509 |
1975年 |
4月21日 |
大分県 |
大分県で九州では戦後最大の直下型地震 |
読売750421 |
1978年 |
1月14日 |
静岡県 |
伊豆沖地震発生、25人死亡 |
|
6月12日 |
宮城県 |
宮城県沖地震が発生、死者28人、負傷者1万1000人 |
|
1982年 |
3月21日 |
北海道 |
北海道浦河沖地震、日高地方でM7.3の地震が発生、重軽傷者147人 |
|
1983年 |
5月26日 |
秋田県 |
秋田県沖でM7.7の日本海中部地震が発生、死者104人 |
|
1984年 |
9月14日 |
長野県 |
M6.8の長野県西部地震が発生、死者29人 |
|
1985年 |
9月19日 |
メキシコ |
メキシコ西海岸で大地震、約8000人死亡 |
|
1988年 |
12月7日 |
ソ連 |
アルメニア共和国でM7の大地震発生 |
|
1989年 |
1月23日 |
ソ連 |
タジク共和国で大地震発生、死者多数 |
|
10月17日 |
米国 |
サンフランシスコ大地震(M7.1) |
|
1990年 |
6月21日 |
イラン |
イラン地震 |
|
7月16日 |
フィリピン |
フィリピン地震 |
|
1993年 |
1月15日 |
北海道 |
M7.5の北海道釧路沖地震が発生、死者2人 |
|
7月12日 |
北海道 |
北海道南西置沖地震(奥尻島)201名行方不明29名 |
|
8月8日 |
米国 |
グアム島大地震 |
読売930809 |
9月30日 |
インド |
インドマハラシュトラ州地震 |
|
1994年 |
1月17日 |
米国 |
ノースリッジ地震(ロサンゼルス地震) |
|
12月28日 |
青森県 |
M7.5の三陸はるか沖地震が発生、青森県などで4人が死亡、246人が負傷 |
|
1995年 |
1月17日 |
兵庫県 |
阪神・淡路大震災 |
毎日950117 |
1998年 |
4月29日 |
岩手県 |
岩手山で短時間に多数の火山性地震を観測、地殻変動 |
|
1999年 |
9月21日 |
台湾 |
台湾大地震 |
|
2000年 |
10月6日 |
鳥取県 |
鳥取西部地震 |
|
2001年 |
1月26日 |
インド |
インド西部地震 |
|
2004年 |
10月23日 |
新潟県 |
新潟県中越地震発生(とき325号脱線、JR東日本信濃川発電所被災、山本山高原スキー場被災) |
朝日新潟版050903 |
12月26日 |
インドネシア |
スマトラ沖地震(インド、タイ、アフリカ東部を津波が襲う) |
|
2005年 |
3月20日 |
福岡県 |
玄界島で震度6弱の地震が発生、死者2人、負傷者400人 |
|
2007年 |
3月25日 |
石川県 |
能登半島地震発生、震度6強、曹洞宗大本山總持寺祖院被災 |
読売070326 |
7月16日 |
新潟県 |
新潟県中越沖地震発生、9人死亡、史跡飯塚邸被災 |
|
2008年 |
6月14日 |
岩手県 |
岩手・宮城内陸地震発生 |
読売080614 |
2009年 |
8月11日 |
静岡県 |
静岡沖地震で駿府公園石垣が崩れる、有度山崖崩れ |
日経090811 |
2010年 |
2月27日 |
沖縄県 |
震度5弱の地震で勝連城跡の城壁の一部が崩落(うるま市) |
日経西部100228 |
2011年 |
2月22日 |
ニュージーランド |
ニュージーランド・クライストチャーチ地震発生 |
|
3月11日 |
|
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)発生 |
|
2014年 |
11月22日 |
長野県 |
長野北部地震発生(M6.8、震度6弱) |
|
2015年 |
4月25日 |
ネパール |
ネパール大地震(マグニチュード7.8)、世界遺産の歴史的建造物4つが壊滅的被害 |
日経150430 |
2016年 |
4月16日 |
大分県 |
震度6で由布市の被害が100件を超える |
|
2017年 |
6月25日 |
長野県 |
王滝村など長野県南部で震度5強の地震発生 |
日経170626 |
8月8日 |
中国 |
四川省九塞溝でM7の地震、13人死亡175人負傷 |
日経170809 |
9月19日 |
メキシコ |
メキシコ中部地震(M7.1) |
|
2018年 |
2月6日 |
台湾 |
台湾・花蓮県で地震(M6.4、2人死亡200人超負傷) |
|
9月6日 |
北海道 |
北海道胆振地方地震発生(安平町震度7)、41人死亡、地球体験館休館(むかわ町) |
読売180906 |
2019年 |
4月18日 |
台湾 |
台湾東部花蓮県でマグニチュード6.1の地震発生 |
|
6月18日 |
新潟県 |
新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で震度6弱の地震発生 |
|
2021年 |
4月9日 |
鹿児島県 |
悪石島などトカラ列島近海で連続地震(12日間で200回超) |
|
2022年 |
3月16日 |
宮城県、福島県 |
宮城・福島県で震度6強の地震 |
|
2023年 |
5月5日 |
石川県 |
能登珠洲で地震、震度6強 |
|
2024年 |
1月1日 |
石川県 |
「令和6年能登半島地震」発生(最大震度7)、永井豪記念館火災焼失、のとじま水族館臨時休業、加賀屋当面休業 |
日経240105・240103 |
4月3日 |
台湾 |
台湾東海岸地震(マグニチュード7.2) |
|
8月8日 |
宮崎県 |
日向灘地震発生、日南市で震度6弱(マグニチュード7.1)、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表 |
|
2025年 |
1月31日 |
ギリシャ |
サントリーニ島で1月31日から2月2日までの3日間で200回以上の地震発生、住民脱出 |
|